
U2 eco bag / ペンギングラフィックス
¥1,500
尾道ゆかりのクリエイター10名が、尾道帆布のバッグをキャンパスにしたエコバッグ。
耐久性と風合いが魅力の尾道帆布。その特徴を活かしながら、使いやすさとサイズ感にこだわりました。収納アイテムとしても活用でき、ノートPCやA4サイズの書類はもちろん、2Lペットボトルの持ち運びも可能なマチ付き。
日々のくらしの中で、これぞ「マイバッグ」と呼べる1枚を。
title:Do what you can.
フランスのポスター作家「レイモン・サヴィニャック」が1953年に発表した「GARAP」。
この作品は国際広告週間を機に制作されたもので
「広告に気をつけろ!」(GARe Ala Publicite.)と警告。
ペンギンが生息する南の海は、今まさに危機にさらされています。
サヴィニャックの「GARAP」をオマージュして、この危機的状況に少しでも警告を発せればという思いでこのPJに参加しました。
Do what you can.「できことをしよう‼」まずは、このBag(me)をRE USE ME「再利用して!!」 イラストはペンギングラフィックスのキャラクター「アフロペンギン」です。
中村 和人(ペンギングラフィックス)
1999年7月2日ペンギングラフィックス設立。
広島拠点にブランディング、広告全般を手がける。
幼少から盆栽をライフワークとし、盆栽の創作と
空間プロデュースなど盆栽の普及を行う。
One Show銅賞、NY ADC優秀賞、Graphis Posterプラチナ賞・金賞、CANNES LIONSショートリスト入賞、全国カタログ展 経済産業大臣賞・文部科学大臣賞、広島 ADCグランプリ・準グランプリ受賞など。比治山大学短期大学部・美術科 非常勤講師。
アートディレクター・グラフィックデザイナー・盆栽家。
主に手掛けている制作物の種類
広告/シンボル&ロゴタイプ/装丁/エディトリアル/パッケージ